日本語
English
简体中文
繁體中文
トップ
日本の伝統工芸品の魅力
オンラインショップ
コンシェルジュ
Takumi通信
サイトについて
柳橋修二
Shuji Yanagibashi
笠間焼
1964-
一度マット系などの釉を掛けて本焼きをし、その上に化粧土、色化粧を掛けてから「氷文」の模様を付け、二回目の本焼きをする技法です。ロクロを主体に曲線美を追求しながら伝統的、かつ、モダンな作品づくりを目指しております。
◆
TAKUMI 通信
◆
2021/01/25
笠間焼、お気に入りの作家と出会う
プロフィール
1964年
茨城県笠間市に生まれる
2010年
NHK出版より著書出版「いまらから始める陶芸入門」
2016年
タイ王室作品買い上げ
受賞歴
1992年
国際公募第28回亜細亜現代美術展入選(94)
茨城県芸術祭美術展覧会 優賞受賞
1995年
第35回伝統工芸新作展入選(98・06)
2001年
北関東陶芸展 奨励賞受賞
柳橋修二 作品一覧
花器 「氷流文彩色花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器
柳橋修二
笠間焼
¥74,300 ($718)
花器 「氷流文彩色金彩花器」 柳橋修二 笠間焼 陶磁器
柳橋修二
笠間焼
¥115,500 ($1,116)
トップ
日本の伝統工芸品の魅力
オンラインショップ
コンシェルジュ
Takumi通信
サイトについて
サイトマップ
Copyright© 2020. 株式会社風樹
All rights reserved.