日本語
English
简体中文
繁體中文
トップ
日本の伝統工芸品の魅力
オンラインショップ
コンシェルジュ
Takumi通信
サイトについて
松井康陽
Koyo Matsui
笠間焼
1962-
陶芸の加飾には様々な技法があります。一般的には、成形した器体に絵を描く方法をとりますが、「練上」は、白く焼き上がる粘土に高温でも発色する顔料を練り込み、様々な色粘土を切ったり重ねたり組み合わせたりして文様を作ります。表面だけでなく、裏まで色が通っているのが特徴。
◆
TAKUMI 通信
◆
2021/01/25
笠間焼、お気に入りの作家と出会う
プロフィール
受賞歴
1991年
第38回日本伝統工芸展入選(92~97・99~15)
1992年
第32回伝統工芸新作展入選(93~07)
1993年
第12回日本陶芸展入選(95・97・99・01・05・07・11・13・15・17)
1997年
第2回北関東陶芸展 毎日新聞社大賞受賞
1998年
第45回日本伝統工芸展 奨励賞受賞
1999年
NHK主催・日本の工芸「今」100選パリ展招待出品
2006年
茨城県芸術祭美術展覧会 波山賞受賞
松井康陽 作品一覧
茶道具 「椋灰釉練上水指」松井康陽 笠間焼 陶磁器
松井康陽
笠間焼
¥495,000 ($4,785)
花器 「椋灰釉練上壷」松井康陽 笠間焼 陶磁器
松井康陽
笠間焼
¥330,000 ($3,190)
花器 「椋灰釉練上線文壷 薄水色紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器
松井康陽
笠間焼
¥577,500 ($5,582)
花器 「椋灰釉練上線文壷 群青紋」松井康陽 笠間焼 陶磁器
松井康陽
笠間焼
¥775,500 ($7,496)
トップ
日本の伝統工芸品の魅力
オンラインショップ
コンシェルジュ
Takumi通信
サイトについて
サイトマップ
Copyright© 2020. 株式会社風樹
All rights reserved.