日本語
トップ
日本の伝統工芸品の魅力
オンラインショップ
コンシェルジュ
Takumi通信
サイトについて
東京銀器伝統工芸士Kenichiro Izumi泉 健一郎

泉 健一郎

Kenichiro Izumi

東京銀器  1954-

伝統工芸士

宇宙に満ち足りて欠けることのない、永遠のエネルギーは、時の流れとともに、形を変え旅を続けています。

夜空にきらめく無数の星を見上げ、太陽より遥かに大きいものが、自ら燃えて光を放ち続けてることを知ると、そうさせている何か、「大いなるもの」に想い至らざるをえません。もの皆、全て、「大いなるもの」の産物、生命の旅道中ということでしょうか。
否、案外むしろ「大いなるもの」、そのものかもしれません。

今、地球の、此処に、自分が居ることの不思議さ。
目の前に、物があることの不思議さ。
同じように、世界中の人々にもそれぞれ自分と物が在ることの不可思議さ。

故に生命の大切さを思い知らされます。
そしてまた、その出逢いの何と味わい深いことでしょう。

『生命の旅』の途中、出逢えたものの感動を、金属に結晶してみました。
◆ TAKUMI 通信 ◆

プロフィール

プロフィール プロフィール

伝統工芸士

文化学院金工非常勤講師12年勤務

日本彫金会会員

東京銀器工業協同組合理事

1954年
横浜出生
1976年
文化学院 卒業
1977年-1978年
日本国内行脚の旅
1979年
株式会社 白金 入社
1981年-1983年
東京銀器新作コンクール
1984年-1985年
日宝連全国統一作品コンクール
1989年-1991年
JJAジュエリーコンテスト工芸部門
1993年
株式会社 白金 退社※イタリア・北欧視察
1995年-2001年
伝統工芸日本金工展 入選 全日本金銀創作展
2005年
浅草に工房店舗教室『銀泉いづみけん』設立

受賞歴

受賞歴 受賞歴
1981年-1983年
東京銀器新作コンクール

・奨励賞 受賞

・金賞 受賞

・東京都知事賞 受賞

・東京都労働経済局長賞 受賞

1984年-1985年
日宝連全国統一作品コンクール

・日宝連実行委員長賞 受賞

・中小企業庁 長官賞 受賞

・東京通商産業局長賞 受賞

1989年-1992年
JJAジュエリーコンテスト工芸部門

・山梨県知事賞 受賞

・労働大臣賞 受賞

1995年-2001年
伝統工芸日本金工展 入選全日本金銀創作展

・ワールドゴールドカウンシル賞 受賞

・伝統工芸品産業 振興協会会長賞 受賞

泉 健一郎 作品一覧

 泉 健一郎 作品一覧 泉 健一郎
もっと見る